フォト

HP・マイギャラリー

無料ブログはココログ

楽天

  • 楽天

草花

2018年5月 8日 (火)

川沿いの芝桜

Cimg0454

Cimg0457

Cimg0456

買い物帰りの川沿いにいつもの芝桜咲いていました。

昨日の雨は上がったものの今日は花冷えのする気候となりました。




2018年4月26日 (木)

タンポポ

Cimg0447

Cimg0446

Cimg0444

この時期になるとあちこちに見かける風景です。

種類は西洋タンポポが多いようです。





2018年4月24日 (火)

自然治癒力

Cimg0441

Cimg0440

Cimg0437

雑草は逞しい~~~スミレの群生をみつけてその生命力に目を見張ります。

誰が植えたというのでもなく自然に生えてくる力に元気をもらいます。

今読んでいる本に現代人は自然治癒力が弱まっているらしいことが書かれていて納得しているところです。

なんでもプラス思考で考える人の方が病気の快復が早いらしいのですが、、、

ガーデニングに夢中になっていた時期は植物から生命力を戴いて元気になっていくのを実感していました。

ガーデニングをしながら、自分の内なる力、自然治癒力に意識を集中するのもいいかもしれません。

2018年4月17日 (火)

水仙

P4060004

P4060009

P4060005

水仙まだまだ咲いています。

あと一年この難局を乗り越えたら、もっと明るい気持ちで花を見ることが出来るかもしれません。



2018年4月13日 (金)

ムスカリ

Cimg0426

P4060006

Cimg0425

ムスカリが我が家の土手に咲いています。

毎年咲いているのですが、思ったほど増えていません。

 

2018年4月 8日 (日)

土手の水仙

P4010022

P4010023

P4010024

P4030025

水路の傍の水仙.

我が家の水仙も土手に咲いています。

花達を愛でること、それを載せて眺めることで心が救われればそれで良し。







2018年3月31日 (土)

紫のビオラ

P3270005

P3270001_2

P3270006_2

 紫系のビオラもバラの傍に植えました。

 ペースを落として、ボチボチとやってます。





2017年12月 5日 (火)

ビオラをつるバラの下に植える

Pc030004

Pc030005

Pc030006

ビオラを左右のつるバラの下、プランター3個☓2=6個植えました。





2017年11月29日 (水)

葉ボタン

Pb290005

Pb290006

Pb290007

近所の公民館に葉ボタンが植えてありました。

我が家でも近いうちに植えるつもりでいます。




2017年11月12日 (日)

冬に向けて

Pb090001

Pb090002

冬の向けて、ミニシクラメンとナデシコを購入しました。

Pb090012

昨日の続きで山茶花・朝倉を載せました。