晩秋の庭を彩った花々
ツワブキ
シュウメイギク
白ツワブキ
乙女山茶花
ダリア
下書きとして一か月間放置していたページ、とにかくUPしなければと書き始めました。
ここ二か月間、三十本余りのつるバラの剪定誘引、同じく三十本余りの木立ち性バラの雪囲い、寒肥の施し、球根植え、その他、牡丹や石楠花の雪囲い等で体がクタクタになり、何もする気になれなくなってしまいました。
昨年は大寒波に見舞われ、つるバラの剪定誘引は間に合ったものの、雪囲いを怠ったせいで春にはひどい状態になり散々でした。
バラもいつもより花数が少なく、凍死したものや倒れたものもあって、今冬は雪囲いだけはしっかりやらないとと、不織布、支柱を100本追加注文し雪囲いに時間をかけました。
そんな中で90歳を超えた母が全く何もできなくなって、食事も今までの半分さえ食べなくなりました。いよいよお迎えが来たのかといった面持ちでしたが、まだまだ生きてます。
健康年齢というのは75歳~位らしいので、残りの十年以上は何もできなくなるのかと思うと、ガーデニングも今の状態でどこまで出来るのか不安がよぎります。
いつかやめなくなる時が来るのは確実ですが、どのような形でやめようかと只今思案中です。
この後、鉢植えのバラ三十鉢、用土替えが残っています。-。
« アンダルシア・ベネチア風景~音楽を聴きながら | トップページ | ベネチア・アンダルシア再び »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ヒロ・・もんたさま、コメントありがとうございます~・~
一つの事を長く続けていける方というのは尊敬しますが・・・
何故かつい色々な事に手を出してしまい、どれも中途半端になって、自分の容量の限界を超えた時はすでに手遅れというのが今の状態です。
母を見ていると、長生きするには、何もしないということも大事なのかなと考えてしまいます。
これからは、何事も程々でやっていかなくてはと自分に言い聞かせているところです。
投稿: けい子 | 2021年12月24日 (金) 10時08分
白ツワブキ・・♪
今晩は~。
晩秋の花さんたち・最高~・ですね♪
それに、けい子さん宅・規模が半端ないですから・・・。
更に、雪の前に各種を施さねばなりませんし💦
本当になさることが・・・。
私なんぞ、アレがある・コレもある・・とほったらかしに(恥ずかしい)。
爪の垢を頂かなければ(笑い)。
そしてけい子さん、お母さんの・・・も。
私が心配しておりますのは、やはりけい子さんの身体。
仰るとおり、歳と共に縮小・はどなたも同様!
※私も、遠出の作業を縮小せねばと考えております。
絵画も更にステキになられて・・♪
楽しくなされて下さい・な~。
どうぞご自愛を。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2021年12月22日 (水) 21時09分
ご無沙汰でした。
ちょっと雪がふり、積雪も近いですね。ガーデンにングの来春まで我慢ですね。
鉢の土のお世話も大変ですね。
投稿: ぎで | 2021年12月22日 (水) 16時03分